大項目名:1.地図や地理情報システムで捉える現代世界(4つの大項目の内の1番目)中項目数(2個) 小項目数(5個) 細項目数:教材素材(随時追加)
教材素材は、ここでは大項目1の中・小項目に入るすべての教材素材が、更新日の新しいものから順不同で並びます。 細項目(教材素材)番号順(例:1-1-1-1,1-1-1-2・・・)ではありませんので注意してください。 細項目(教材素材)は、定期的に更新され、順次追加されます。

1-1-1-1 国による地図づくりの意義と歴史、現状-基本となる地図はだれが、なぜつくっているのですか?
キーワード国土地理院 陸地測量部 地形図 迅速測図 2万5千分1地形図 基盤地図情 ...

1-1-1-2 地理院地図で表示される電子地図の種類と入手法を学ぶ 更新2024年 3月
キーワード地理院地図 電子国土基本図 基盤地図情報 地理院タイル ズームレベ ...

1-1-1-3 Web世界地図。地理授業に活用できるウェブ世界 地図サイト(WebMap) GoogleMap OpenStreetMap 地理授業用 WebMAP 更新2024年3月
キーワードWebMAP Googleマップ GoogleEarth 地理院地図 ...

1-1-1-4 デジタル地図帳を授業にいかすには、どうしたらいいのですか 更新 2024年3月
キーワード投影するデジタル地図帳 持ち出すデジタル地図帳 ニノマップ Stroly ...

1-1-1-5 世界各国の官製Web地図はどこにあるか?-各国のTopographic Mapが見れるサイト 2024年3月
2024年新作, Web世界地図, Web地図, world, webmap ...

1-1-1-6 インターネットから容易に活用できる、国や国際機関のウェブ地図では何が分かるだろうか。 2025年4月
/
キーワード地理空間情報当局, ウェブ地図, 国際協力, ス ...

1-1-2-1 地球上の位置(水平位置、垂直位置)と高さについて地理院地図で学ぶ。
キーワード地球上の位置 VLBI GPS GNSS みちびき 地理院地図 電子基 ...

1-1-2-2 ウェブ地図を利用した授業の効果は何ですか。地理授業に活用できるウェブ地図サイト(WebMap) GoogleMap OpenStreetMap 地理院地図、地理授業用WebMAP 更新2024年 3月
1122satou202403ダウンロード

1-1-2-3 リモートセンシングの概要、データの特徴、活用事例はなにですか 更新2024年 3月
キーワードリモートセンシング、衛星、画像、電磁波、信号、センサ、バンド、プラットフ ...

1-1-2-4 標高とは何か? - どのように決めているのか、どのように利用されているのか?「ジオイド2024日本とその周辺」による衛星測位を活用した標高決定への移行
標高,国家座標,準拠楕円体,JGD2024, 日本経緯度原点,ジ ...