大項目: 大項目名:4「地理総合」の授業法と小中校の接続教育(4つの大項目の内の4番目) 大項目1から3までが、高校必履修科目「地理総合」の教科書内容に準拠したものであるのに対し、この大項目は、主に、高校に限らず、小、中、高校での授業法やその接続教育に関する内容。また、小・中学校で、実施されているGIS等を活用した授業事例も含んでい4 教材素材は、ここでは大項目4の中・小項目に入るすべての細項目:教材素材が、更新日の新しいものから順不同で並びます。 細項目:教材素材は、定期的に更新され、順次、追加されます。
Thumbnail of post image 088

キーワード主体的な学びの視点,対話的な学びの視点,深い学びの視点,熱帯林の減少,世 ...

No Image

NHKで放映された高校地理講座(2022年4月から2023年3月)は地理的な見方・ ...

Thumbnail of post image 123

キーワード
ESD, 主体的・対話的で深い学び, アクティブ・ラーニング,  ...

Thumbnail of post image 051

キーワード
地理総合, 評価, 学習指導要領, GIS, 災害, 地理院地図 ...

Thumbnail of post image 169

キーワード
地理的見方・考え方, 持続可能な地域社会, 地理総合, ESD, ...

Thumbnail of post image 063

キーワード
地元の地域 アクティブ・ラーニング, 実践例, 日本地理

Thumbnail of post image 117

キーワード
地域調査, 修学旅行, アクティブラーニング, フィールドワーク ...

Thumbnail of post image 011

 

高校地理教育におけるアクティブラーニングの実践例(災害からの ...